- HOME >
- shirasu
shirasu

20代後半のエンジニア。一人行動、ソロ活大好き、SNSの通知はミュート。騒がしい場所と人が多い場所が苦手です。日々の気づきと楽に生きる方法を発信します。 【保有資格】:電気主任技術者3種,品質管理検定2級,FP2級
静かに充実した生活を送る
2025/5/18
導入 「授業もサークルもアルバイトも楽しい。でも、気付けばスマホで動画を”ながら視聴”して3時間──。」もしその時間のうち1時間でも電験三種の勉強に充てたら、来年のあなたはどれだけ変わっているでしょう ...
2025/5/18
はじめに「合格しても部署は変わらないし、仕事は増えるだけでは?」——そんな不安を抱いたまま参考書を閉じていませんか。実は電験三種は、社内外の評価・年収・自己肯定感を同時に底上げする“強化ブースター”で ...
2025/5/17
1 そのスクロール、本当にあなたの人生に意味がありますか これらはすべて FOMO(Fear of Missing Out=取り残される不安) と呼ば ...
2025/5/13
1 「最高だったのに、なぜこんなに虚しいの?」 ライブが終わった帰り道、旅行から戻った翌日の職場、友人と別れた直後の静かな部屋―さっきまで胸がはじけるほど楽しかったのに、突如として心にぽっかり穴が開く ...
2025/5/11
1.SNSで心が疲れるのは「おかしいこと」ではない 「なんとなくSNSを開いて、なんとなく疲れる」「人の投稿を見るたびに焦る、自分は何をやってるんだろうって思う」そんな感情を抱いたことがある人は、あな ...
2025/5/11
1 昨日見たショート動画を思い出せますか? 帰宅後にベッドへ倒れ込み、気付けば 1 時間。HSP 気質の人は音や光、他人の感情に敏感です。だからこそ刺激の強い 通知音・カラフルなフィード・高速スクロー ...
2025/6/28
実験計画法の勉強していると平均平方の期待値という概念が突然出てくる。QC検定の参考書では割と当たり前かのように出てくるが初見だとこれがそもそも何なのか、どういう計算で出してるのかが分からないと思います ...
2025/5/11
1 「疲れて勉強できない」は当たり前の反応 仕事で脳も体も使い切ったあと、机に向かえと言われても動けなくて当然です。多くの受験生が感じる という悩みは、意思が弱いからではなく脳の設計どおり。意志力は有 ...
2025/5/11
1 「気づけば何時間も…」――それは意志が弱いからではない 朝の通勤電車、昼休み、就寝前。つい指が動いて SNS やショート動画を開き、気づけば 30 分、1 ...
2025/5/11
「試験、思ったより時間足りなかった…」これはCBT(Computer Based Testing)形式で電験三種を受けた人から本当によく聞く声です。問題の難しさ以前に、「時間配分を ...
2025/5/11
「独学で行き詰まったとき、ChatGPTに質問したら一晩で疑問が解けた」「公式の覚え方を聞いたらゴロ合わせまで提案してくれた」 2023年末から広く使われるようになった生成AI。最近の調査では&nbs ...
2025/6/15
0 5週目突入時点のスタートライン 習慣化度:歯磨き→マット→布団が完全自動。 睡眠ログ(4週間平均) 入眠潜時 30分→15 分 睡眠時間 6時間3分→6時間18分 痛み耐性:直肌で乗れるが最初1分 ...
2025/6/15
「あれ?同じ電験三種なのに、あの先輩はなぜ年収が100万円も高いんだろう」もしあなたが20〜40代の現場エンジニアでそう感じたことがあるなら、ヒントは IoT にあります。この記事では、電験三種とIo ...
2025/5/8
「もう30代、しかも電気の仕事は未経験。――今から電験三種に挑戦して本当に年収500万円に届くの?」 そんな疑問に正面から向き合い、求人データ・資格の難易度・転職市場の動向を徹底調査しました。 1 電 ...
2025/6/7
はじめに リモコンでテレビの音量を 5 つ上げたはずなのに、実際には 3 段しか上がらず「え、もう 1 回押さなきゃ?」―― そんな “指令どおりに動かないモヤモヤ” を覚えたことはありませんか?製品 ...